クラス委員、指名委員選出方法
- 在学児童につき1回以上は委員に就く。
- 複数在学児童がいる場合、委員歴のない在籍している学年より選ぶことができる
1) 事前立候補受付
・立候補届に希望の委員会を記載して提出する。
・webにて立候補する
クラス委員への立候補 – 吹田第三小学校PTA (sui3sho-pta.org)
2) 委員を選出
- 事前立候補者がいる場合は、事前立候補者の中から委員を選出する。
- 事前立候補者で委員が決まらなかった場合は、抽選対象者で抽選を実施して委員を選出する。
- 本部役員・選出委員・学校(校長または教頭)立会いのもと抽選を実施する。
3) クラス委員総会の開催
各委員で、委員長、副委員長、書記、会計(指名委員は各係)を選出する。各委員会で引継ぎなどを行う。
クラス委員、指名委員抽選対象外について
- 在籍児童において委員歴がある
- すでに本部役員、会計監査などに立候補もしくは着任が決まっている
免除について
- PTA規約に沿って、免除対象者となりうる方は、その年の活動が困難な場合、所定の免除申請をご提出いただきます。
- 2016年(平成28年)以降に本部役員(会長、副会長、書記、会計)を務めたことがある場合、本部役員任期終了以降、選出対象外となる。
ご留意ください
- 抽選は委員歴のない上のお子さまの学年にて実施頂きます。
- 抽選を実施する場合は、会員の方が来校される行事のタイミングで実施致します。都度、ミマモルメやお便りにてご案内致します。但し、免除申請なく、抽選対象者ではあるものの、何らかの事情で抽選が実施できなかった場合、本部役員、選出委員、学校(校長もしくは教頭)立ち合いのもと、代理抽選を実施します。
PTA運営方針
目標
子どもたちを取り巻く、安全・文化両面の環境の向上や、学校と保護者・地域との協力体制について検討していく上で、できるだけ多くのPTA会員に様々な活動や行事に参加・協力して頂き、より多くの意見を得ることを目標とします。
クラス委員会・選出委員会
各クラス委員の選出は立候補により選出されます。立候補者の不足または過多となった場合はくじ引きによる選出がおこなわれます。
※補欠に立候補することはできません。
学級委員会
学年選出人数 | 各学年2名 |
活動内容 | 学校行事における保護者受付、保護者用名札の管理・配布、地域行事の参加協力、会員要望により保護者向け行事の開催 |
部内選出 | 正副委員長:各1名 書記:1名 会計:1名 |
活動期間 (引継ぎ期間除く) | 学級委員選出~次年度1回目の参観日まで |
委員歴 | ・正副委員長:その家庭の児童2名分(未就学児を含む) ・委員:当該児童1名分(書記・会計・委員) |
広報委員会
学年選出人数 | 各学年1名 |
活動内容 | 学校・PTA行事等の様子を取材し、機関紙「くすの木」を作成・発行、学校・地域行事の参加協力 |
部内選出 | 委員長:1名 書記:1名 会計:1名 |
活動期間 (引継ぎ期間除く) | 4月~翌年3月31日まで |
委員歴 | ・委員長:その家庭の児童2名分(未就学児を含む) ・委員:当該児童1名分(書記・会計・委員) |
生活委員会
学年選出人数 | 各学年2名 |
活動内容 | 登下校の見守り活動、「子ども110番の家」活動、地域行事の参加協力、パトロールの参加協力 |
部内選出 | 正副委員長:各1名 書記:1名 会計:1名 |
活動期間 (引継ぎ期間除く) | 生活委員選出~翌年4月新学期通学指導まで |
委員歴 | ・正副委員長:その家庭の児童2名分(未就学児を含む) ・委員:当該児童1名分(書記・会計・委員) |
行事委員会
学年選出人数 | 各学年1名 |
活動内容 | 地域行事において当日までの準備・当日の運営・片付け |
部内選出 | 委員長:1名 |
活動期間 (引継ぎ期間除く) | 行事委員選出~年間最終行事まで |
委員歴 | ・委員長:その家庭の児童2名分(未就学児を含む) ・委員:当該児童1名分(書記・会計・委員) |
選出委員会
学年選出人 | 各学年1名 |
活動内容 | 次期本部役員及び会計監査候補の選出、次年度のクラス委員選出 |
部内選出 | ― |
活動期間 (引継ぎ期間除く) | 次年度クラス委員選出まで |
委員歴 | 委員:当該児童1名分 |
補欠
学年選出人数 | 各学年3名 |
活動内容 | 上記各委員に欠員が出た場合に繰り上がる |
部内選出 | 各係に分担 |
活動期間 (引継ぎ期間除く) | 適宜 |
委員歴 | 繰り上がった場合のみ、当該児童1名分 |
本部役員・会計監査
本部役員
活動内容 | 委員選出、PTA総会、クラス委員総会、運営委員会の開催、地域会議の出席、学校行事・地域行事への参加協力、PTA個人情報の管理など |
選出人数 | 会 長:1~2名 副会長:2~3名 書 記:1名 会 計:1名 ※但し、PTA規約に沿って、運営委員会が必要と認めた場合は人数が変更されることがあります |
活動期間 | 4月~翌年4月委員選出まで *3月頃から引き継ぎあり *会計のみ次年度の第1回運営委員会及びPTA総会にて会計報告あり |
委員歴 | その家庭の全ての児童分(未就学児も含む) |
選出方法 | 立候補又はくじ引き抽選 |
会計監査
活動内容 | 会計監査、学校・地域行事の参加協力 |
選出人数 | 2名 |
活動期間 | 4月~翌年3月まで *次年度の第1回運営委員会及びPTA総会にて会計監査報告あり |
委員歴 | 当該児童1名分 |
選出方法 | 前年度本部役員の推薦 |
改訂履歴
- 2022年1月4日
- 2024年1月24日